心と体に余裕という空間を
身体に余裕をつくる
自然界、この世には仕組みや法則があるものですが、人体にもそういうものがあります。シンプルな原理原則があるのです。
その原理原則をオステオパシーという考え方では大事にしています。そういったこともあり、施術の軸としてオステオパシーを活かしています。
原理原則にもとづき、簡単に言えば循環および流れの滞りを解消することで、その流れを取り戻し、それらにより、いわゆる本来の自然治癒力を呼び起こします。身体のスムーズな流れはどん詰まりの滞りがあったときと比べると余裕があらわれてきます。
そして、心身一如。
体と心は表裏一体。お互い様な関係なのです。がっくりな気分のときとウキウキな気分のときの身体の重さまたは軽さを体験したことはあるとおもいます。逆に体調がよいときとわるいときでは、気分は天地の差です。
このように心と体は表裏一体。心身一如ということです。
よって、人体の原理原則をふまえた身体調整により、心にも余裕をつくるきっかけとなっていきます。
くわえて、身体構造的な調整に合わせ、感情や生命場的なフィールドにも干渉することで、心と体、魂含む、より全体的な調整を行います。
これらにより、心からも身体からも余裕という、空間をつくるきっかけとなっていきます。
当店では、施術として上記のようなことをさせていただくことができます。
その他に、いわゆるカウンセリング的な、自己分析のようなことも合わせて行う場合もあります。
個々の生まれつきの性質を知り、今までの積み重ね、生活習慣などによる状態も知ることで、
今のあなたの状態を立体的にしていきます。
当店では、使い方というのもキーワードとなっています。
人体の使い方
自分の使い方
自然およびこの世の歩き方
道具は使い方次第でその真価を発揮します。
何をするにもやり方次第なこの世の中、健康法などといったものでも、使い方次第ということがいえます。
人体や自分というのは、道具とはまた違いますが、使い方、操作の仕方、やり方次第というところは似ています。
そこで、
人体の使い方
そもそもの人の仕組みを施術でのオステオパシーなどの観点も合わせつつ、原理原則から本質的に知っていきます。
自分の使い方
同じ人間でも個性があります。
好き嫌い、価値観それぞれです。得意不得意もそうでしょう。
その自分をより深く知ることで、自分の使い方を磨いていきます。
くわえて、歩き方
使い方のカテゴリにくくっています。
なぜなら、人体および自分を使って生きているのは、この自然界であり、この世です。
重力があるのはもちろんのこと、季節の移り変わりや天気のご機嫌、朝昼夜の循環など。様々な要素をみせてくれます。
そんなフィールド上で生きていくわけですから、その攻略法ともいいましょうか?そんなにだいそれたところではないかもしれませんが、どうせならなるべく活かせる仕組みがあるならばその流れにのりたいものです。逆に自然の流れに抵抗することは負担となってしまうこともあります。
そういったことがありますので、我々の生きる舞台の歩き方を使い方に合わせて磨いていきます。
以上の使い方という観点もふまえつつ、
食生活だったり、その他生活習慣だったりのアップデート。
養生法、セルフケアをお伝えし、それらを利用していただき、自分を生きていただく。そんなイメージとなります。
これらは、自分から行うものともなり、それがまた自分に染み込み、心と身体に余裕をつくるきっかけともなります。
さて、この世においては、空間があるから何かをすることができます。
物を作る、置くスペースがなければつくれない。
思考に余裕がなければ、新たなアイデアも浮かびにくい。しんどさで切羽詰まって、余裕がないときは楽しさの入り込む余地もない。
そんなところでしょうか。
心と身体に余裕という空間ができるということは、人生の可能性をつくるともいえるのかもしれない。みたいな大袈裟なことも考えたり考えなかったりしつつ、お客様にそんな余裕という空間をつくるきっかけとなる空間。
それが、私自身でもあり、そんな当店とさせていただいております。
※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン
HP:https://www.rs-lemon.com
Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt
Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372
tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357
Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon
You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon