きりがないということってありますよね。たとえば、考えてもきりがないというやつ。考えてもきりがない、そんな状態にあるとき、それは答えのようなものが全く出てこないということもあれば、逆に多くなりすぎてということもあるかもしれません。ただ、きりがないなあとなったとき、これは他の手段への変更を示唆しているというか、そういう発想の転換をしてもよいタイミングだと捉えることも可能な気がしています。別ルートを検討してみるきっかけに。もしかしたら、きりのいい手段、道のり、ルートがあることも?