じかんわり

2025年10月24日 17:43

時間がとれないということは経験があるかたはよくいるかもしれません。

いきたいところ、遊び、仕事のなかでも、細かなところの片付けておきたいところを時間ができたらやっとこうなどといいながら、

結局、時間が出現?してこず、後回しになっているなんてことはあるかもしれませんね。

部屋の掃除などもしかりなのでしょう。



こういうときは、さきに時間の設定です。

小学校で時間割ということで、それぞれの時間が割り当てられていたように、さきに割り当てておく。

授業が、先生の都合だったり、その他特殊な事情で変更になったり、自習になったりなどというハプニングはあれど、基本的にはあらかじめ設定しておいた時間が出現してくるわけで、その時間は割り当てられていた教科が行われますね。



それと同じで、やりたいこと、やっときたいところ、ためすぎないようにしときたいところなど、あらかじめの時間割で確保です。そのようにあらかじめ設定してみます。

そうしてみますと、もう既に時間はあるわけで、時間がとれないということもないかもしれないのであります。

あとは、それらの優先順位ですかね。設定項目になにを設定するかは自分にとっての優先順位を知ること。

なにが優先かどうかを曖昧にしてしまっている場合もやはり、多々ありますから、まず自分を知ることというのは、そのはじまりに、きっかけにできそうなのですね。



自分の価値観など含めて、自分の使い方を知ること

そうしてみると、人生の充実度は増してくるかもしれませんね。

※※※※※※※※※※
楽々すぺーす 整体Lemon
群馬県前橋市のサロン

当店はこころとからだに余裕という空間をつくっていくサロン。
そのなかで、自分の使い方という観点でも自分自身をみていきます。いわゆるトリセツとでもいいましょうか。
生まれつきおよび日々の積み重ねた生活習慣や思考習慣などによる、本人の心身状態、性質の傾向を分析しつつ、そのヒントを個々に探っていきます。


HP:https://www.rs-lemon.com

Instagram:https://www.instagram.com/lemon.pt

Twitter:https://twitter.com/Lemon94311372

tiktok:https://www.tiktok.com/@rakurvdd357

Ameba Blog:https://ameblo.jp/r-s-lemon

You Tube:https://youtube.com/@raku-lemon

前のページ
雑記
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る